味の素株式会社様が、誰もが働きやすい会社にするために挑まれた現場のお話を聞くチャンスです!
その中で経営のパフォーマンスを高めていくには、新たな考え方や技術を取り入れ、常に新たな価値を生み出し続けていくことが必要です。
そのためには、ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)を重要な経営戦略と位置づけ、性別や年齢、国籍、経験などによらず、全ての人が働きやすい職場環境を整備し、それぞれの力を活かすことができる経営マネジメント、職場風土の醸成が急務となっています。
そこで今回は、令和元年度経済産業省より「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定された味の素株式会社の事例や、県内でも斬新な取り組みをしている企業の事例をお伝えします。
多くの方にご参加いただきありがとうございました。
講演会&企業との懇談会 の開催は終了いたしましたが、現在、録画映像にて配信中です。
当日ご参加できなかった方、もう一度見てみたい方、是非「録画配信」お申込みください。
2021年9月21日(火)~2021年10月20日(水)
基調講演
~ウィズコロナ時代に
企業が飛躍するために~
味の素株式会社の事例に学ぶ、多様な人財の活躍を促す組織風土づくりと働き方改革
パネルディスカッション
働き方改革や女性活躍推進の取り組みの先進企業である三重県の企業(万協製薬株式会社、株式会社フジ技研)による事例紹介
意見交換
多様で働きやすい職場を作るためにどのような取組を進めればよいか、企業と求職者で意見交換します
新型コロナウイルス感染拡大のため、オンラインライブ配信と録画配信のみとなりました。
日 時 | 2021年9月8日(水)13時30分~16時00分 締切日 : 2021年9月 1日(水)正午 |
会 場 | 次のうちいずれかをお選びください ②オンラインライブ配信(Zoom) ※ 新型コロナウイルス感染拡大のため、オンラインライブ配信と録画配信のみとなりました。 ※必ず、注意事項を事前にご確認ください。 ※当日のご参加が難しい場合は、録画配信をお申込みください。 |
費 用 | 無料(下記より要申込み) |
定 員 | 先着100名 |
味の素株式会社の事例に学ぶ、多様な人財の活躍を促す組織風土づくりと働き方改革
味の素株式会社
人事部人財開発グループ
D&I 推進チーム シニアマネージャー
■プロフィール
外資系小売業での財務会計職、外資系コンサルティング会社でのコンサルタント職を経て、家族の介護を機に 2008 年に日系化粧品会社へ。
CSR 部門を立ち上げ、社会貢献活動、女性の就労継続支援等を担当。在職中に社会人大学院にて PPP(public private partnership:官民連携)を専攻し、女性活躍や多様性について研究。2017年7月、ダイバーシティ推進タスクフォースの設置に伴い、味の素株式会社に入社。現在はD&I推進チームマネージャーを務める。
万協製薬株式会社 代表取締役社長
株式会社フジ技研 常務取締役
今回は講師様のご厚意により、
講演に参加いただき、アンケートにご協力いただいた皆様に、味の素株式会社様の講演資料をお送りさせていただきます。
是非、御社の働き方改革の参考にしてください。
お申し込みの前に必ず、「個人情報の取扱について」「Zoomでのライブ配信について」をご確認ください。
【申込締切:2021年9月1日(水)正午】
新型コロナウイルス感染拡大のため、オンラインライブ配信と録画配信のみとなりました。
お申込みは終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。
お申込みは終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。
※お申込みいただいた時点で、当サイトトップページ等の「参加企業一覧」に企業名を掲載させていただきます。
※50音順に掲載させていただいております。
(2021年8月23日現在)
株式会社アイケーディ
株式会社アサプリホールディングス
Mブリッジ
株式会社河村こうじ屋
株式会社神戸製鋼所大安製造所
Shine Global
精電舎株式会社
株式会社トーエネック
株式会社ナベカ
平和製粉株式会社
株式会社丸商
村瀬建設株式会社
株式会社アサヒダイテック
アロマテラピースクールKREA
株式会社太田洋服店
河村産業株式会社
株式会社コムデック
スーパーサンシ株式会社
株式会社高正工務店
株式会社鳥羽ヤンマー
パナソニックライフソリューションズ電材三重株式会社
株式会社マスヤグループ本社
三重県母子父子福祉センター
明和町商工会
旭電器工業株式会社
株式会社伊勢福
奥山安蔵商店株式会社
協同海運株式会社
サイバー・ネット・コミュニケーションズ株式会社
生活協同組合コープみえ
有限会社谷本
有限会社中易鉄工所
株式会社浜与
株式会社松阪電子計算センター
有限会社三輪鉱油
連合三重
※お名前の掲載をご了承いただいた企業様のみ公開させていただいております。
個人情報の取扱について <留意事項> ご入力頂いた情報は令和3年度度三重県地域活性化雇用創造プロジェクト「女性の就職サポート事業」の運営や報告等に利用させて頂く場合があります。本お申込フォームの登録を以って上述の利用目的に同意頂けたものとします。 本お申込フォーム送信を以って上述の利用目的に同意いただけたものとします。 お客様の個人情報に関するお問い合わせ・訂正・削除等のご依頼、及びその窓口等、当社の個人情報の取扱いにつきましては、「個人情報保護方針(https://www.wiwiw.com/privacy/)」をご参照ください。 |
Zoomでのライブ配信について ・インターネットに接続された環境下にあるパソコン、スマートフォン、タブレットなどからご視聴いただけます。 ・Zoomは専用のアプリケーションをインストールして利用する方法が主ですが、パソコン利用の場合は、ブラウザーから参加することもできます。(スマートフォン、タブレットはアプリケーションのインストールが必須です)詳細はご案内メールをご確認ください。 ・ライブ配信のため映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがございます。 事前にZoomにアクセスのうえ、テスト接続をして頂くことを推奨しています。 <Zoomへのテスト接続はこちらから>:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083 ・接続等についてのお問い合わせは、Zoomヘルプセンターまでお願いいたします。 <Zoomヘルプセンターの連絡先>:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362003 <アンケート実施についてのお願い> 研修終了後、アンケートのURLを記載したメールをお送りいたしますので、ご回答をお願いいたします。 <留意事項> ・視聴端末ごとに、お一人ずつお申し込みください。 ・後日、本ページに録画配信用のURLを掲載する予定です。 |
主催:公益財団法人三重県産業支援センター、三重県
共催:三重県男女共同参画センター、津市、四日市市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、尾鷲市、鳥羽市、熊野市、いなべ市、木曽岬町、東員町、大台町、玉城町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町
後援:三重県商工会議所連合会、三重県商工会連合会、三重県中小企業団体中央会、伊勢市、名張市、亀山市、志摩市、朝日町
【新型コロナウイルス感染拡大防止に関するご案内】
コロナウィルス蔓延防止のため、三重県のガイドラインにおける「主催イベントの開催基準」に則して開催します。
参加者の皆様の安心安全のため、様々な対策に取り組んでいます。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
※開催方法に変更があった場合、お申し込みの皆様には個別にご連絡いたします。お申し込み時には、ご連絡の取れるメールアドレス・電話番号を必ずご記入ください。